オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2021年11月

地下漏水工事のポイントとは?特徴や注意点を徹底解説!

 

 

地下漏水工事

 

 

マンションなどの建物の地下漏水工事では、実際にどのようなことを行うのかあまりご存知ない方も多いのではないでしょうか。

建物の下部に位置する地下だからこそ、その工事の特徴や注意点は事前に理解しておくことが必要です。

今回は、地下漏水工事の工法の特徴や、注意点について、詳しくご紹介致します。 

 

 

 

[目次]

○地下漏水工事の特徴とは

○地下漏水工事の注意点について

○まとめ

 

 

 

 

○地下漏水工事の特徴とは

水溜りや漏水被害が起きてしまった地下室の工事には様々な方法がありますが、インターネット上で検索すると、地下室の周りの地盤ごと掘り起こして止水作業を行う大掛かりで費用がかかる工事が多く見られます。

ですがその様な大掛かりの工事でなくても、内側から止水作業を施して防水性を強化する工事を用いて、費用を抑えた漏水工事を行うことができます。

地下漏水工事では、背面止水注入工法と呼ばれる工法を用いて、既存のコンクリートの漏水被害が見られる劣化箇所をしっかりと止水し、その後工事箇所の状態に合わせて防水材を塗布する、内側から地下室の止水性・防水性を強化させる工事を行います。

地下構造であるコンクリートの地盤強化が図れる工事なので、周りの地盤を掘り起こす必要が無く、地盤ごと行う工事に比べて工事費用が抑えられるのが特徴です。

地下室に水が溜まる原因としては、外壁や屋上などの建物に生じたひび割れや亀裂から雨水が下へと流れ込んで通気性の悪い地下室に溜まってしまう点にあります。

また年数が経つとコンクリート内の成分が中性化し、砂と砂の結合が弱くなります。そうしてセメント成分が流れ出してしまうと、コンクリート内の鉄筋が錆びて膨張し、コンクリートが剥がれ落ちる爆裂という現象が起きます。

この爆裂が起きる前の軽度な劣化状態から、早めに工事を行ってメンテナンスを施すことが大切です。

 

コンクリートの爆裂とは? 

 

○地下漏水工事の注意点について

地下漏水工事での注意点としては、劣化状態の回復をおろそかにせず、早めの工事を施すことが大切です。

地下漏水をそのままにしてしまうと、バクテリアの繁殖や、鉄筋の錆び、腐食、異臭などの原因になるため、早めに対処することが何より重要になります。

また、薬液注入によってしっかりと止水作業を施した後に防水材を塗布しないと、施行後の問題の根本的解決にはならないので注意が必要です。

あまり点検を行う機会が少ないエレベーターピットだからこそ、一度の工事でしっかりと止水作業を施し、工事後の耐久性を保つことが大切になります。 

 

 

 

 

○まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今回は、地下漏水工事においての特徴や、工事を検討される際の注意点についてご紹介いたしました。 

 

弊社では、工事に関するご相談から、現場の劣化状態の調査まで、無料で承っております。

なにか気になる点がございましたら、 お気軽にご相談ください。

 

 

[NEXT]

コンクリートの爆裂とは? 

[ご相談受付]

03-4500-2857

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉

 

 

 

 

エレベーターピット漏水工事とは?工法の特徴を徹底解説!

 

 エレベーターピット漏水工事

 

 

建物のエレベーターから、錆び臭さや異臭を感じたことはないでしょうか。

そのような場合は、エレベーターピット内に水溜りや漏水被害が見られている可能性があります。

今回は、エレベーターピット漏水工事の工法から、その特徴について詳しくご説明致します。

 

 

 

[目次]

○エレベーターピット漏水工事とは

○エレベーターピット漏水工事の工法

○まとめ

 

 

 

 

 

○エレベーターピット漏水工事とは

 

エレベーターピット漏水工事とは、ピット内に溜まった水を排水して、止水作業を施す工事のことを指します。

排水作業をしてピット内に溜まっていた汚れや、錆びを除去した後、漏水被害の原因となっている箇所(水の通り道となっている箇所)を特定し、専用の止水材を用いて漏水を止めます。

漏水被害の原因をしっかりと塞ぐことで、工事施行後に防水機能を発揮できるのが特徴です。

また、エレベーターピット内の止水作業をしっかりとおこなうことで、漏水による錆びや腐食の被害を防ぎ、異臭の原因やエレベーター本体の老朽化を防ぐことができます。

 

 

 

 

 

○エレベーターピット漏水工事の工法

 

エレベーターピット漏水工事では、薬液注入工事を用いて、しっかりと原因箇所を止水するのが特徴です。

薬液注入工事とは、水の通り道となっている箇所に薬液を注入して、地盤を強化させる工法になります。

薬液工事の詳細についてはこちら

また薬液注入工事によって止水を施した後、ケイ酸質系防水材を塗布することで、ピット内の防水性を強化することが可能です。

ケイ酸質系防水材とは、エレベーターピット漏水工事において弊社が使用している防水材です。

コンクリートの毛細管空隙を充填し、その量を減少させコンクリートの表面を緻密なものに変化させることにより、防水性能を付与するものです。

塗布する事によりコンクリート躯体の養護と防水に優れた性能を発揮できます。

 

○まとめ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

エレベーターの老朽化を防ぐためにも、きちんと漏水工事を施すことが大切です。

弊社では、工事に関するご相談から、現場の劣化状態の調査まで、無料で承っております。

なにか気になる点がございましたら、 お気軽にご相談ください。

 

[NEXT]

エレベーターピット水溜りの原因とは?対処法を徹底解説!

[ご相談受付]

03-4500-2857

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉

 

薬液注入工事とは?工法の特徴やポイントを解説!

薬液注入工事

 

エレベーターピットの漏水工事など、さまざまな工事で止水の役目を果たすのが、この薬液注入工事です。

とは言っても、薬液注入工事って実際に何をするの?とその詳細が気になる方も多いかと思います。

今回は、この薬液注入工事の特徴やポイントについて、詳しくご紹介いたします。

 

 

[目次]

○薬液注入工事の特徴とは?

○薬液注入工事のポイント

○まとめ

 

 

 

 

○薬液注入工事の特徴とは?

 

薬液注入工事とは、漏水している水の通り道となっている箇所を塞ぎ、止水を完成させる工事のことを指します。

任意に固まる時間を調節できる薬液を特殊な機械を用いて高い圧力をかけて注入する工法です。

 コンクリートの緻密な隙間まで充填が可能であり、強力な止水力を発揮することができます。

薬液注入工法によって完全に止水したあと、防水加工となるケイ酸質系防水材を塗布することによって、コンクリート躯体の養護と防水に優れた性能を発揮できます。

 

 

 

○薬液注入工事のポイント

 

 薬液注入工事は、用いる機械が小型であるため、狭い箇所や窮屈な箇所の止水工事においても使用が可能です。

また程よい固さに固まるため、他の工事にあたって支障が出にくく、きちんと止水効果を発揮することができます。

また残業廃棄物が少ないため、環境にも優しいのが特徴です。

 

 

○まとめ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今回は、薬液注入工事の特徴やポイントについてご紹介いたしました。

弊社では、工事に関するご相談から現場の状態調査まで、無料でおこなっております。

なにか気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

 

[工事のご相談]

03-4500-2857

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉