オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年11月27日

地下コンクリートの漏水はどうする?対処法や漏水工事を解説!

 

 

 

地下コンクリート 漏水工事 

 

地下コンクリートから水が出てきていたり、水溜りなどの漏水被害が見られる場合は、どうしたら良いかわからない方も多いかと思います。

地下コンクリートからの漏水は、被害が大きくなる前にも、早めの止水作業や工事を施すことが大切です。

今回は、地下コンクリートから漏水が見られる場合の対処法や、漏水工事について、詳しくご紹介いたします。

 

 

 

 

[目次]

○地下コンクリートの漏水とは

○地下コンクリート漏水工事について

○まとめ

 

 

 

 

○地下コンクリートの漏水とは   

 

地下コンクリートからの漏水は、建物の老朽化だけでなく、居住環境の衛生面にも大きく影響を及ぼします。

水漏れにより建物が湿っていると、カビやバクテリアが繁殖し、建物全体がカビ臭くなり、異臭被害の原因となってしまうのです。

そのため、少しでも水が蒸発したような跡があったり、水溜りができている場合は、危険信号のサインと言えます。

またそのような漏水被害を放置してしまうと、コンクリートが水の影響によって脆くなり、剥がれ落ちて中の鉄筋がむき出しになる”爆裂”という現象が起きるため注意が必要です。

被害が建物全体の耐久性にまで影響を及ぼす前にも、きちんと漏水被害への対処法をとるようにしましょう。

コンクリートの爆裂とは? 

 

 

 

 

 

○地下コンクリート漏水工事について

 

 

地下コンクリートの漏水工事では、ひび割れなどの劣化部分の修繕を施すことと、水の侵入を遮断することがポイントになります。

ひび割れ部分から既に水漏れが生じているのかどうかや、爆裂などの被害が起きていないかを調査し、様子を見ながら修繕していくことが重要です。

 

弊社の地下コンクリート漏水工事では、背面止水注入工法と呼ばれる工法を用いて、既存のコンクリートの漏水被害が見られる劣化箇所をしっかりと止水していきます。

その後工事箇所の状態に合わせて防水材を塗布し、内側からの止水性や防水性をつくるのが特徴です。

この工法で漏水工事をおこなうことによって、地下構造であるコンクリートの地盤強化が図れます。

また、周りの地盤を掘り起こす必要が無いため、地下まわりの地盤ごと行う工事に比べて工事費用が抑えられるのがポイントです。

地下コンクリートから漏水被害が見られる場合は、そのまま放置せずに、漏水工事を施すことが最善の対処法と言えます。

 

 

 

 

○まとめ

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

今回は、地下コンクリートから漏水が見られる場合の対処法や、漏水工事について、詳しくご紹介いたしました。

弊社では、お電話による工事のご相談や、現場の調査まで無料で承っております。

何か気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

 

 

 

 

[NEXT]

コンクリートの爆裂とは? 

 

 

[ご相談受付]

03-4500-2857

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉