オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2021年10月6日

エレベーターピット漏水工事とは?工法やポイントを徹底解説!

 

エレベーターピット漏水工事

 

エレベーターピットの漏水工事は、ピット内に漏水や水溜りが見られる際に必要な工事になります。

ですが実際にはどのような工法で漏水工事をおこなっているのか、詳細をご存知でない方も多いかと思います。

今回は、エレベーターピット漏水工事の工法から工事のポイントについて、詳しくご紹介いたします。

 

 

[目次]

○エレベーターピット漏水工事の工法とは

○エレベーターピット漏水工事のポイントについて

○まとめ

 

 

 

 

○エレベーターピット漏水工事の工法とは

エレベーターピット漏水工事では、主にピット内に溜まってしまった水を排水し、汚れを落として止水剤を施します。

洗浄し排水作業を行った後、漏水被害の原因となっている劣化箇所を薬液注入工法を用いて徹底的に止水作業を行います。

洗浄と止水作業が終わった後、その上から防水材(ケイ酸質系防水材)とトップコートを塗布して、更なる防水性を発揮し、耐久性の持続を強化させるのが工事の一通りの工法です。

工事により劣化の原因となっていた漏水箇所をしっかりと修復することで、ピット内環境の改善だけでなく、その後の防水性や耐久性の持続を強化することができます。

 

○エレベーターピット漏水工事のポイントについて

 

エレベーターピット漏水工事においてポイントとなるのが、薬液注入工法により止水作業をおこなった後、ケイ酸質系防水材を用いて工事後の耐久性を保つことです。

薬液注入工法とは任意に固まる時間を調節できる薬液を特殊な機械を用いて高い圧力をかけて注入する工法になります。

 コンクリートの緻密な隙間まで充填が可能であり、強力な止水力を発揮することができます。

薬液注入工法によって完全に止水したあと、防水加工となるケイ酸質系防水材を塗布することによって、コンクリート躯体の養護と防水に優れた性能を発揮できます。

 

 

 

 

○まとめ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今回はエレベーターピット漏水工事の工法の詳細から、ポイントについてご紹介致しました。

止水作業と防水作業の両方をおこなうことで、エレベーターピットの耐久性を保つことが可能です。

ピット内を綺麗に保って、エレベーターの老朽化を防ぎましょう。

 

 

[NEXT]

エレベーターピットの水溜りは危険?漏水工事のタイミングを解説!