-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
年数が経つと経年劣化により建物に生じた亀裂から雨水が漏水し、建物の最下部であるエレベーターピットに水が溜まる被害が多く見られます。少量の漏水であると自然に蒸発してしまったり、あまり点検を行わないでいると、漏水被害に気づかず見過ごしがちな箇所ですが、放って置くとバクテリアの繁殖や異臭、エレベーターの老朽化に繋がります。今回はこのエレベーターピットの漏水工事について、詳しくご説明致します。
[目次]
○工事のタイミング/点検時のポイント
エレベーターピットの漏水被害は発見するのが難しく、一度漏水しても、気が付かない間に時間が経って乾燥してしまい、点検をした時には蒸発して見逃してしまう事例が多く見られます。そのため、漏水被害が出ているかどうかを見極めるには、点検をした際に水溜りが無くても、水が蒸発した様な跡が残っているかどうかまで見る必要があります。もしその様な痕跡が見られたら、コンクリートに生じたひび割れなどから、雨水などの水漏れが起こっているサインです。被害が軽度なうちに防水工事を施すことにより工事の規模も小さく、費用も抑えられるので、点検時に異変に気づかれた際は、工事を施すタイミングと言えます。
○具体的な作業
エレベーターピットの漏水工事では、ピット内の水溜りの排水処理を行うほか、薬液注入工法による水漏れの止水やひび割れの補修を施し、防水剤を施工することでピット内を頑丈に修繕し直します。 薬液注入工法とは任意に固まる時間を調節できる薬液を特殊な機械を用いて高い圧力をかけて注入し、止水や地盤強化を図る工法です。この薬液注入工法による止水作業をした上で防水作業を行うことによって、しっかりとピットのひび割れや漏水を防ぐことに繋がります。水や地盤強化を図る工法です。
そして防水材であるケイ酸質系防水材を施工することで、より高い防水効果を発揮させます。このケイ酸質系防水材は、コンクリートの毛細管空隙を充填し、その量を減少させコンクリートの表面を緻密なものに変化させることにより、防水性能を付与するものです。塗布する事によりコンクリート躯体の養護と防水に優れた性能を発揮できます。
○作業の流れ
工事完了後は状態を確認いただいてからのお引き渡しとなります。
○工事のメリット
工事によりひび割れなどの劣化箇所を薬液注入工法を用いて、漏水箇所をしっかりと止水することでピット内の止水力の強化だけでなく、エレベーター自体の耐久性を強くすることができます。またピット内が清潔で綺麗になるため、異臭の発生を防ぎ、住民の生活環境の改善にも繋がります。
○まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。劣化のサイン気づきにくい箇所であるからこそ、点検を行った際にはきちんと漏水していないか、劣化していないかを確認することがとても重要です。弊社では、工事に関するご相談から現場の状態調査まで、無料で承っております。気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。
[関連記事]
ーー建物のひび割れ修繕工事-都内マンションの工事はLASーー
[保険申請や工事に関してのご相談]
[工事可能エリア]
東京都
(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)
神奈川・埼玉・千葉