オフィシャルブログ

急な雨漏りはどう対処する?屋上防水工事を解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

 

 

 雨漏り

 

 

 

建物の天井から雨漏りしているのを発見すると、どう対処したれいいか分からず困ってしまう方も多いかと思います。

 雨漏りを対処するには、原因となっている箇所を修繕して屋上防水工事をおこなうことが大切です。

今回は、雨漏りを修繕する屋上防水工事について、詳しくご紹介致します。
  

  

[目次]

○雨漏りの対処法とは

○屋上防水工事について

○まとめ

○雨漏りの対処法とは 

 

 

天井から雨漏りしているのを発見したら、まずはその部分から被害が広がらないようにすることが大切です。

被害が広がってしまうと、建物の腐食や老朽化に繋がります。

雨漏りしてきた水が建物の床や壁、家具などに触れないよう、バケツやタオルなどを置いて、被害を最小限に止めるようにしましょう。

また決して放置せず、すぐに原因箇所を修繕することが大切です。

雨漏りする原因としては、屋上の防水加工が剥がれて汚れが溜まってきてしまっている状態にあります。

防水加工本来の止水性や防水性が十分に発揮できていないと、そこから雨漏り被害に繋がり、建物の老朽化が進んでしまうのです。

雨漏りしてしまった場合や屋上に劣化が見られる場合は、すぐに屋上防水工事をおこなうようにしましょう。

   

○屋上防水工事について

 

屋上が劣化すると、既存の防水加工が剥がれてきてしまったり、上記の写真のように屋上に汚れが溜まっていってしまいます。

また劣化した屋上にひび割れや亀裂が見られる場合は、その部分から雨漏りなどの発生が非常に多くなっています。

そうした状態を修復して、本来の防水性を発揮させるには、古くなった屋上防水加工を撤去し、新たに防水加工を施す屋上防水工事の施工が必要になります。

屋上防水加工工事では、施行後の耐久性をより長く維持できるように、まずひび割れなどの箇所を専用の修復材を用いて修復させることが大切です。

そしてひび割れの修復をおこなった後に、防水加工を塗布して、最後にトップコートを重ねて完成になります。

弊社では、屋上防水工事においてウレタン防水を用いることで、高い防水性と耐久性を兼ね備えた屋上に仕上げる工法を施工しています。

屋上防水の費用とは?ウレタン防水について詳しく解説!

 

 

○まとめ

 

雨漏りが起きている場合は、すぐに屋上防水工事を施すことが大切です。

また雨漏りしていなくても、劣化が進んでいる場合は修繕する必要があります。

弊社では工事によるご相談から、保険金の申請、工事の施工まで、万全のサポートを徹底しております。

劣化状態の調査から一貫して行うことで、十分な知識と工事技術で最適な工事を施すことができます。

何か気になることがございましたら、どうぞお気兼ねなくご相談ください。

[NEXT]

屋上防水の費用とは?ウレタン防水について詳しく解説!

 

[工事に関してのご相談]

 03-4500-2857

 

[工事可能エリア]

東京・神奈川・埼玉・千葉