オフィシャルブログ

エレベーターピット防水は必要?工事や防水仕様を詳しく解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

 

エレベーターピット 防水

 

 

 エレベーターピットの防水工事は、実際にどれくらいの頻度で必要になるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

 水が溜まりやすいエレベーターピットは、定期的な点検と防水仕様を保つメンテナンスが必要です。

今回は、エレベーターピット防水工事について、工事の必要性と防水仕様を詳しくご紹介いたします。

 

 

 

 

[目次]

○エレベーターピット防水工事は必要?

○エレベーターピット防水工事の防水仕様について

○まとめ

 

 

 

 

 

 

○エレベーターピット防水工事は必要?

 

 

そもそもエレベーターピットの防水工事とは本当に必要なのか、疑問に思っている方も多いかと思います。

エレベーターピットとは、エレベーターの下部に位置し、コンクリートを打設してつくられる空間のことです。

そのため、この部分の防水がしっかりできていないと、ピットに水が溜まってエレベーターの老朽化が進んでしまうため、定期的なメンテナンス(点検、及び防水工事)が必要になります。

エレベーターピット防水工事では、ピット内に溜まってしまった水を排水し、防水加工の劣化箇所やコンクリートのひび割れなどを修繕した後、塗膜防水を重ねて新たな防水仕様に仕上げるのが一連の作業です。

点検時に水が溜まっているのを発見したり、ピット内で水が蒸発した跡を発見した場合は、防水工事をおこなうタイミングと言えます。

工事をせずに放って置いてしまうと、異臭の原因や鉄筋の腐食、老朽化に繋がるため注意するようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

○エレベーターピット防水工事の防水仕様について

 

 

エレベーターピット防水工事では、劣化箇所の修繕をおこなったあと塗膜防水を施して、ピット内を新たな防水仕様に仕上げます。

弊社の防水工事では、劣化箇所(主にコンクリートのひび割れなど)に対しては薬液注入工法を用い、塗膜防水ではケイ酸質系防水材を使用しているのが特徴です。

薬液注入工法とは、凝固する性質の薬液を注入管のようなものを用いて注入し、コンクリートのひび割れ修繕や、止水性の強化をはかる工法になります。

そのため、水が溜まる原因となっている箇所をしっかり塞ぐことができ、防水仕様を形成するにあたって有利な作業です。

また塗膜防水においては、防水性の高いケイ酸質系防水材を使用することで、工事施工後の防水性を強化することができます。

ケイ酸質系防水材の特徴や工法においては、こちらの記事で詳しくご紹介しておりますのでチェックしてみてください。

 

エレベーターピットの塗膜防水とは?ケイ酸質系防水材を解説!

 

 

 

 

○まとめ

 

今回は、エレベーターピット防水工事の必要性や、防水仕様についてご説明いたしました。

エレベーターを長く安全に保ち続けるためには、ピット内の定期的な点検とメンテナンスがとても大切です。 

弊社では、工事に関するご相談から現場の状態調査まで、無料で承っております。

気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

 

 

 

 

[NEXT]

[施工写真] 港区エレベーターピット防水工事 ビフォーアフター

 

[ご相談受付]

03-4500-2857

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉