オフィシャルブログ

エレベーターピットの水溜りはどうする?排水や漏水工事を解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

 

 

 

エレベーターピット漏水工事

 

 

エレベーターピットに水溜りができていたり、水漏れが起きている場合だと、どうしたら良いか分からなくなってしまう方も多いのではないでしょうか。

点検をあまり行わないエレベーターピットだからこそ、漏水被害を発見したら、老朽化する前に工事を施すことが大切です。

今回は、エレベーターピットの水溜りはどうするべきかについて、排水作業や漏水工事に着目して解説いたします。

 

 

[目次]

○エレベーターピット水溜りの排水作業について

○エレベーターピット漏水工事の内容とは

○まとめ

 

 

 

○エレベーターピット水溜りの排水作業について

 

エレベーターピットに水溜りができている場合は、錆びて劣化被害が生じる前にも、排水作業をおこなって、原因となっている箇所を修繕することが大切です。

排水作業としては、ピット内に溜まっていた水を建物の外へ排水し、その後に残った汚れを高圧洗浄機などで清掃します。

錆びや汚れを徹底的に取り除くことで、水溜りが生じる原因箇所を特定し、きちんと止水加工を施す準備が整うため、この作業はとても重要なポイントです。

 

 

 

○エレベーターピット漏水工事の内容とは

 

エレベーターピットの漏水工事では、水溜りの排水作業や清掃、止水、防水材塗布の作業をおこなって、ピット内の漏水被害を修繕するのが一連の工事です。

止水作業においては、薬液注入工事を用いて、しっかりと原因箇所を止水するのが特徴です。

薬液注入工事とは、水の通り道となっている箇所に薬液を注入して、地盤を強化させる工法になります。

また薬液注入工事によって止水を施した後、ケイ酸質系防水材を塗布することで、ピット内の防水性を強化することが可能です。

コンクリートの毛細管空隙を充填し、その量を減少させコンクリートの表面を緻密なものに変化させることにより、防水性能を付与するものです。

 排水作業と清掃によって漏水被害の原因を発見したエレベーターピットに、これらの止水・防水加工を施すことで、しっかりと漏水被害を遮断して防水性を維持させることが可能です。

 

 

○まとめ

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

弊社では、お電話による工事のご相談や、現場の調査まで無料で承っております。

何か気になる点がございましたら、お気兼ねなくご相談ください。

 

 

 

[NEXT]

薬液注入工事とは?工法やポイントを解説!

[ご相談受付]

03-4500-2857

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉