オフィシャルブログ

屋上にウレタン防水は弱い?防水性や耐久性を徹底解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

 

 

ウレタン防水

屋上の防水加工として有名なウレタン防水は、日本で人気の防水加工として、多くの建物に施工されています。

そんなウレタン防水ですが、その特徴や耐用年数など、あまりはっきりとご存知ない方も多いのではないでしょうか。

今回は、屋上防水工事において人気のあるウレタン防水の、防水性や耐久性について、詳しくご説明いたします。

 

 

[目次]

○ウレタン防水の防水性とは

○ウレタン防水の耐久性はどれくらい?

○まとめ

 

 

 

○ウレタン防水の防水性とは

 

屋上防水の種類には、シート防水やアスファルト防水など、さまざまな種類がありますが、弊社ではウレタン防水による屋上防水工事を推奨しております。

ウレタン防水は、液状の樹脂を塗り重ね、さらにその上からトップコートを塗布することにより、強力な防水性を発揮できる防水加工です。

液状であることから、複雑な形状の箇所においても施工が可能なため、屋上全体にまんべんなく塗布することができ、雨や紫外線などの天気によるダメージから屋上を守ることができます。

ほかの防水加工と比べても、防水性が弱いということはなく、高い止水性と防水性を発揮できる防水材であるのが特徴です。

 

 

 

 

○ウレタン防水の耐久性はどれくらい?

 

ウレタン防水の耐久性は、ほかの防水加工と同様に、約10〜12年とされています。

防水加工を施工する際は、その耐久性を長持ちさせるために、いくつかのポイントに注意して工事を行うことが大切です。

一つ目のポイントとしては、ウレタン防水を塗布する前に、下地の補修を念入りに行うことが挙げられます。

屋上が劣化してきて、表面にひび割れが生じていたり、でこぼこしている状態だと、その上から防水加工を施しても、防水性が弱い長持ちしない屋上になってしまうので注意が必要です。

ウレタン防水を施す際は、ひび割れの補修や劣化箇所の修繕を行って、きちんと土台を完成させてから塗布することが必要になります。

二つ目は、定期的にトップコートを塗ることです。

 

ウレタン防水の高い防水性を保ち続けるには、その表面を劣化から守るトップコートの塗布がとても大切になります。

これらのポイントをしっかり押さえることで、長期にわたって高い耐久性を発揮することができます。

 

 

 

 

○まとめ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今回は、ウレタン防水の、防水性や耐久性について、ご紹介いたしました。

しっかりとした止水力と長い耐用年数を兼ね合わせているウレタン防水を施工して、屋上の劣化を防ぎましょう。

 

 

[NEXT]

屋上防水の費用とは?ウレタン防水について詳しく解説!

 

 

[ご相談受付]

03-4500-2857

[工事可能エリア]

東京都

(港区・中央区・豊島区・新宿区・世田谷区・渋谷区・大田区・千代田区・文京区・足立区・板橋区・練馬区・台東区・杉並区・葛飾区・北区・目黒区・江東区・墨田区・荒川区・中野区)

神奈川・埼玉・千葉